娘と手作り!だっこクマビスケット作りに挑戦してみたよ!
こんにちは。
緊急事態宣言継続地域の小沢です。
我が家はパルシステムさんで食料を調達(レンチンするものオンリー)しているので、本当に外に出る事がありません。
ま、じ、で!
人と会ってないのよ〜。家族と家の工事のおじさまとのみ会話してます。
あ、リモート飲み会というのも経験しました!
 私はもともと人前で話すのが苦手です。講座の時などはスイッチオンにしているので喋れますが実はバクバクなんですね。
 なので、大人数での飲み会も参加しないのですが、今回は6人のリモート飲み会でした。
 しゃべるタイミングがわからず黙ってしまいましたが、話を聞くのもなかなか面白かったです。
でもやっぱり会って話したいなぁ。
 お出かけはまだできないけれど、引きこもりももう少しかな?と思っているので頑張らなきゃです。
さてさて、相変わらず娘の製作熱が冷めず。一緒にお料理しています。
 でもまだ1人で包丁持たせるのは怖いんですよね。火傷とかも怖い。なので一緒に作っています。
 私自身、結婚してから料理をするようになったので、小学生がお料理するってなんてすばらしい!!と思います。そして今でもお料理は苦手であーる。えっへん。
娘は誰に似たんじゃろうかのぅ・・・
今回は包丁を使わないもの、クッキー作りに挑戦!簡単かわいく美味しくできたのでご覧くださいね!
ではレッツラゴー
 
 
 
だっこくまクッキー作りに挑戦
今回は材料付きレシピ本「だっこクマビスケット」のクマ型を使って制作しました!!

中身はこちらです。
薄いレシピ本とクマの抜き型が5つ入っています。クッキー型は何種類か持っていますが、だっこクマになるものはないので本ごと購入してみました。

うん、なかなかかわいいかも!!結構大きめです。

ビスケットでしたので、材料が普通ないものがありました。(アーモンドプードルというもの?なにそれ犬?)
 アーモンドはあるけれどプードル?粉?なのかな。
 これはなかったので、今回はいつも作っている定番のふつーのクッキーの材料で焼きます。
材料(約20個分)
 ・薄力粉 200g
 ・お砂糖 50g
 ・バター 50g
 ・卵 1個
以上!カンタン!覚えやすい!家にある!

作り方を紹介しますよ~
バターを室温に戻して混ぜ、砂糖をいれます
室温になってなくて固かったので、ちょっとレンジで温めました。

空気を入れるように泡立て機でマゼマゼ~~
白っぽくなったら、砂糖を加えてまた混ぜていきます。

白っぽくなったらOKです。
卵を入れましょう
これに溶いておいた卵をいれます。
 分離してしまうので、何回かに分けていれましょう。
何回かに分けて入れます。マゼマゼ~~

卵を全部いれたらOKです。
小麦粉を入れましょう
泡立てたバターをつぶさないように小麦粉も何回かに分けていれます。
さっくり、さっくり混ぜます。

と言ってたのに、かなり全量入れてしまいました。
 だいじょうぶだいじょうぶ!!
さっくりさっくり。
 重くなって混ぜるのが難しくなってきたので、交代しながらやりました。

母、とほいむかし、家政科だったことを思ひだす・・・
混ざったらラップにくるんで冷蔵庫で20分休ませます
冷蔵庫で休めることでグルテンが落ちつかせます。
 サクサク感が増えるのと、生地がダレないので型抜きがきれいに出来ます。
均一な厚みになる、とも言われています。
 (そもそもそんなに平らにならせないので、これはあまり実感を感じたことがない・・・)

あなた寝てくださーい。

今回は少しだけ生地を取り分けてココアを混ぜました。
 ココアは純正ココアを小さじ1くらい入れましたよ。
ラップに包んでマゼマゼ~

このくらい黒くなったらよいかな。

こちらも20分冷蔵庫で休ませました。寝てくださーい。
型を抜きましょう
ラップの上に生地を置いて、上からまたラップをかけて挟んだ状態で、麺棒でのばしていきます。
 ラップの跡が少しついちゃうけれど、棒にくっつかないのでラップしちゃいます。
両側に割りばしを置いて、厚みが均一になるようにして麺棒で伸ばすと良いですよ。
冷やしていたので、生地がちょっと硬い。
 コロコロできなーい。と若干ぶつくさ言っています・・・
こんなことで怒る我が家の女子。怒るのが趣味な小6女子。そんなもんかな・・・

5㎜くらいの厚みになったら、型抜きします。
 うまく取れない時は下のラップ側から押し上げてね~と言ったらちゃんとやれてました。えらい!
オーブンシートに並べていきます。
型の抜き側、手で持つ側の上下を間違えて、痛い~~といってました。
 クッキー型ならまぁ、いいけど。
 包丁で上下間違えないでね・・・恐ろしい恐ろしい…

きれいに抜けた!
 これは抱っこさせるお魚とハートを中心に作りました。
次に白い方の生地でクマ型を抜きます。
ラップで挟んで、上からゴロゴロ。

なるべく一気に数多く抜けるように、端から効率よく生地を使っております。
 これも女子的発想だな~。
 (おにーちゃんなら間違いなく真ん中から抜いてしまう・・・)

シロクマの上に魚やハートをのせて、腕を曲げます。
 少し押さえるようにとめました。
爪楊枝で耳と目鼻をつけます。
 クッキーは顔が命よ!!かわいくなーれー。

さぁ、いよいよ焼くよ~~
180度で約15分焼きます
一生懸命写真撮ってくれたけど、見えません・・・

だっこクマクッキーの完成
完成です!!
おぉぉ。かわええじゃ。なんてかわいいんでしょう!!
 普通の型抜きよりかわいい!!

ちよっと手が挙がっているのもまたかわいい。
黒い生地が混ぜが足りなかったかな?まだらになってしまいました。
 もう少し黒くっても良かったかな。でもいいよ。上出来です!
この子が一番べっぴんさんにできたんだそうです。

 ほんとだ!かわいいね。
兄妹の手づくりクッキー試食会
勉強ばかりしているおにーちゃんとおばあちゃんにクッキーをプレゼントしましたよ~。
早速、お兄ちゃんと二人で試食会。
顔と行動はポヤポヤですが、心がイケメンなおにーちゃんは「すごくおいしいね!ハナちゃん天才!」とべた褒め。
 なもんで、娘はおにーちゃんが大好きです。うちの二人、ケンカしたことありません。

ちくしょー、おにーちゃんイケメンすぎるぜ。おかんと結婚してくれじゃ!
食べたらお散歩いくじゃよ!
神社で無意味に飛んでみる娘。(うまいこと撮れた!)
 しかし、なぜ、そこで飛ぶんだ?

おかんはぜーぜー帰ってからくったくた。
 お昼ねしましたよ。自粛だから夕方の送り迎えがないってステキ。
本日は雨なのでお散歩に行けませんが、こんな機会がないと3人でお散歩もしない歳だよね。
 自粛の今しかできない貴重な経験かもしれません。(´;ω;`)ウッ…
本日はまた何かつくろ~~と騒がれております。
 ・・・毎日は無理なのよ。といっても聞き入れません。
わたしの情熱は「今ピザを作りたいのよ!!!」
とまたプンスカ怒っています。
おかーさんの声はなかなか聞き入れない微妙な年頃の娘でした。
 
みんなそうやって大きくなっていくのさ・・・
午後からおかーさんの時間ちょうだいよ!
 そしたらまたいっぱい遊ぼうね!
ではではなかなかレシピにたどり着きませんが、○○作りがんばります!
ミシンがなくても作れる!   ちょっと作ってみようかな!
 手軽で簡単!子供が喜ぶ!
 無料ハンドメイドのレシピ集を
 製作しました
 実物大型紙や
 印刷して切って貼るだけの
 テンプレートを
 メルマガで配信中!
 思い立ったらすぐ作れる!
 そんなハンドメイドレシピ満載です
 
ハンドメイド初心者さんでも挑戦しやすい簡単ハンドメイドレシピ集を作りました!



