ほぼ日5年手帳を買ってみたよ!2018年こども手帳
こんにちは。
早いもので年明け1週間になりますね。
我が家はもうすぐ冬休みから抜け出せるので、おかんワクワクです。
インフルエンザが流行ってきていますが、みなさま体調はいかがですか?
今シーズンは元気に乗り切ってくれたらいいなと思っています。(毎年必ずなる!)
今日はほぼ日手帳の5年手帳のお話です。
スポンサーリンク
ほぼ日5年手帳が新発売!!
ほぼ日さんから新しく「5年手帳」が発売されました。
これは2018年から5年後の2022年までの5年間を一冊の手帳の同じページに書いていく手帳です。
5年日記…という方がわかりやすいかも。
今年から発売されました。
我が家は子供二人もほぼ日ユーザーです。
ほぼ日歴、今年4年目になります。
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2016/09/image-14-e1472716554325-300x300.jpeg)
娘、1年生の時のカズン
現在、中一の息子はカズン。
小3の娘はオリジナルを使っています。
この二人が「5年手帳」を使ってみたいというので、今年は二人とも5年手帳デビューすることにしました。
5年手帳開封の儀!開けてみる!
早速、中をあけてみます。
開封の儀…じゃん!
しまった…
子供たちガシガシ開けていく…
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2018/01/476A9CF3-8D67-46E3-A38D-22765D9F6400-300x300.jpeg)
お兄ちゃん、なんかいっぱい入ってるよ!お母さん買いすぎじゃない?
お母さんは開封の儀レビューをしたいので、写真がとりたいでーーーす。
ゆっくり開けてほしいでーーーーす!!
母の気持ちを知らず、子供たちはじゃんじゃん開ける…
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2018/01/F09C6C89-21E9-46BC-8E44-770ACAD411D9-300x300.jpeg)
おおーー!かっこいい!!
うんうん、声出るよね!!(すでに周りはぐちゃぐちゃだけど)
「はなちゃんもあけてみる!!」
うん、お母さん、もう開封の儀、あきらめたから、じゃじゃん開けて開けて!!
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2018/01/D8E44C6E-2D39-4463-93E0-090E75F465C0-300x300.jpeg)
わ!ずっしり重いよ!
そしてなぜか匂いを嗅ぐ…
いいにおいなのかーい?
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2018/01/F8E8C9B7-F5EE-4CD5-92A0-1F26E3CB5708-300x300.jpeg)
ナルニア国物語の本と同じ匂いがする!(娘)
ナルニア国物語の本の匂いなんぞ嗅いだことがないので、おかんにはわからん。
そして、読みふける・・・
おかあさんはレビューを書きたいんでーーーす!!
ぜんぜん見せてくれないので、後日中身を見てみました。
表紙は茶色。辞書みたい!
表紙は焦げ茶色。
辞書のような作りです。
カバーなくてもぜんぜんいいです。
ほぼ日5年手帳、と年数は金色で印刷されています。
表紙が波打ってしまったのは、お兄ちゃんのカバーがまだしっくりなじんでいないため?
ちょっとよれってしまった様子。
ものによってはちょっとカバーがきついようです。
だんだんなじむといいな。
カバーはヌメ革!シンプルさが深い!
5年手帳用に本革のカバーも同時に発売されました。
3種類、赤・黒・ヌメの3つが発売されました。
息子も娘も選んだのはヌメ革のカバー。
ほぼ日5年手帳の文字は押してある型でした。
このカバーには年代は彫られていませんでした。
とてもシンプルで長く使えそうです。
ペンさしなどもついていません。
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2017/12/31CAE75F-CA38-4DDD-921A-B12BFD2A90CC-1024x1024.jpeg)
まだ真っ白!
ここまでシンプルだと、使い込んでいくほど味わい深さが増すんでしょうね。
色の変化も傷も自分の人生の歩み。
中身はこうでした!
開けてすぐには5年分のカレンダー。
次から5年ぶんの手帳。
1月1日のページには5年分の年代が7行分ずつ区切られています。
右側のページは空白の方眼のページ。weeksみたい!
うるう年は2020年!1つのみ。
一年後の最後のページ、12月31日。
ここまで書いたら、また最初の1月1日の次の年代に書いていく感じです。
去年の、おととしの同じ日に何をやって何を思っていたのか振り返れて楽しそう!
この1年間頑張って書くのがポイントかも!!
そしたら2年目からもっと楽しく書けると思います。
今年、一年間頑張って書ききろう!
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2017/12/7448209D-8398-42A5-86B7-87654A37CEF1-e1515229013899-300x300.jpeg)
ふたりぶん。どんな色に変わるかな?
5年手帳とともに、5年後、君たちはどんな未来を歩いているのかな?
5年後、ふたりは高校三年生と中学二年生。
君たちの前にはどんな現実があって、そしてどんな未来を夢見ているのかな?
彼女は出来てるかな?
お友達ときゃっきゃしてるかな?
いっぱい全力で楽しんでるかな?
「お母さん、お母さん!聞いて!あのね~」とは、もう追いかけてこなくなるだろうね。
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2018/01/1F93F5E0-2FAA-468E-A1BE-B6A0054ACBEF-225x300.jpeg)
2018年のスタート記念撮影!
5年前、あんなに小さかった泣き虫お兄ちゃん。
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2017/12/8CF9AE3D-7316-400E-AFDA-B2EBFBE1B296-300x225.jpeg)
お兄ちゃんは5年前8歳でした
お兄ちゃんが大好きで大好きで、いっつもお兄ちゃんを追いかけ回してたハナちゃん。
![](https://kogumayalife.com/wp-content/uploads/2017/12/74059AB7-5C5E-4F7E-882D-8853EE3ED8CD-300x225.jpeg)
5年前、4歳でした
これから、大人になるまでとんな5年間を過ごしていくのかな?
お母さんにとっては、この5年間があっという間だったように、この先の5年間もあっという間なんだろうけれど。
きっと君たちには、楽しいことも、辛いことも、悲しいことも、笑いまくっちゃうことも、いっぱいいっぱいある。
いろんな経験が積み重なっていく、濃い5年間になるんだろうな!
この5年間の成長がすごかったように、この先の5年間ももっともっと成長するんだろうな!
絶対、そうなってほしいなって、お母さんは心から願っています。
5年後の君たち、今、あなたたちの前にはどんな景色が見えていますか?
おかあさんはいつもきみたちの近くで「おかんシェルター」として、ずっと見守っているよ!
今をいっぱい楽しんで、全力で5年過ごそうね!!
5年後が楽しみだけど、ちょっぴりさみしくなっちゃった、おかんでした!
またね!
ミシンがなくても作れる! ちょっと作ってみようかな!
手軽で簡単!子供が喜ぶ!
無料ハンドメイドのレシピ集を
製作しました
実物大型紙や
印刷して切って貼るだけの
テンプレートを
メルマガで配信中!
思い立ったらすぐ作れる!
そんなハンドメイドレシピ満載です