This is my Handmade & Hobonichi LIFE.

東京中目黒、蔦屋書店でつまみ細工のワークショップを開催します

    
\ この記事を共有 /
東京中目黒、蔦屋書店でつまみ細工のワークショップを開催します

【PR】本ページはプロモーションが含まれています

【PR】本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

夏休みですね。
まだ1週間ですが、我が家はすでにバタバタのおかん疲労困憊です。

あと一カ月ありますわね・・・

全国のおかんたちよ!
がんばろー!!!

さて、この夏はワークショップを多めに開催しています。

今回はそのひとつをご紹介しますよ。
宣伝です。宣伝宣伝、えへへ。

さあ、どうぞ!じゃん!!

 

つまみ細工のワークショップ

つまみ細工とはなんじゃら?

 

つまみ細工とは・・・世界大百科事典 第2版の解説

つまみざいく【つまみ細工(摘細工)】

正方形に小さく切った薄地の布をつまんで折り畳み、母体の上に貼(は)り付けて、さまざまな意匠を浮彫り風に表現するもの。布によるレリーフともいえる、日本独自の技法である。薄地の羽二重(はぶたえ)、縮緬(ちりめん)、サテン、デシン、オーガンジーなどが、おもなつまみ布の材料とされる。母体としては、色紙、短冊、キャンバスボールが主であるが、枠に張った布や、さらにそれに金銀箔(はく)を押した豪華なものも用いられる。各母体の形質にあわせて下絵を描き、ピンセットでさまざまな形につまんだ布片を下絵に沿って糊(のり)で貼り付けていくのだが、糊はつまんだ布の切り口にのみつくようにするため、あらかじめ糊板(のりいた)の上にへらで薄く伸ばしておく。糊は姫糊、やまと糊、不易(ふえき)糊などを用いるが、布質によって水で薄めたり、ボンド糊と混ぜたりする。貼り終わってからさらに彩色を施す場合は、糊が完全に乾いてから行う。布のつまみ方は、握り鋏(ばさみ)を持った左手で布を固定し、右手に持ったピンセットで折るというのが基本である。技法としては、三角つまみ、剣つまみ、丸つまみ、剣裏切り、丸裏切り、剣裏返し、丸裏返し、二重つまみ、耳撚(みみよ)りつまみ、折り返しつまみ、合わせつまみ、萼(がく)つまみの12種類がある。
歴史的には江戸初期を起源とし、中期にはこれを用いた櫛(くし)、かんざし、薬玉(くすだま)の類が大流行、後期には専門の業者も現れ、江戸土産(みやげ)として珍重された。明治以後何度か盛衰を繰り返したが、現在では芸術性を加味したつまみ絵が盛んである。[秋山光男]
コトバンクさまより引用です。

 

解説してもらいました。
実物妄想できましたか?

???わからん・・・・

ハイ、解説の解説を写真でどうぞ。

フェリシモさまより画像いただきました。

こんな感じです。

布を折り紙のようにたたんで土台に貼りつけていきます。

ひとつの花びらは1センチより小さい事もあるので、ピンセットでつまみながら形をつけていきます。
繊細な作業が必要です。

 

七五三の髪飾りにも使われています

 

和服のときにつかうものですが、代表的なもので七五三の髪飾りにも使われています。

あら、かわいい!!
小沢こむすめ3歳です。

3歳の七五三はつまみ細工の髪飾りを作ってみましたよ。

自分で作るとお着物の色と合わせてつまみ細工を作ることができます。

 

小沢こむすめ、7歳の七五三の髪飾りはこんな感じ。

古典のお着物に日本髪を結いました。
(わたしが七五三の時に着たお着物です)

 

7歳の時は私が七五三の時に使ったつまみ細工の髪飾りを付けました。

つまみ細工はていねいに作れば、何年も前の物を使うことができます。
いいね、日本の伝統!

日本に生まれてよかった!(最近覚えたブルゾンちえみちゃん風で)

 

つまみ細工を洋風アレンジしてみる

 

つまみ細工を日常使えるようにアレンジすることもできます。

布の素材を変えると一気に雰囲気が変わりますよ。

 

こちらはリネンをつかったつまみ細工を作りました。

 

一番下のものは娘の古いワンピースの布を再利用。
カジュアルにも使えますね。

 

バックやワンピースにブローチとして使ってみましたよ。

 

つまみ細工の作り方を覚えると、和の装いの時はもちろん、洋服などのアクセントに普段使いもできますよ!

 

ワークショップに行ってみよう!

 

そんな訳で・・・

今回はつまみ細工のワークショップを開催します。
この3種類から選べます!

◆ワークショップの詳細

【Couturier】つまみ細工ワークショップ(要予約)

・日程:2017年8月4日(金)

・時間:10:30~12:30

15分前より受付開始

・人数: 10人(お子さまの同伴不可)

・内容:「つまみ細工」のアクセサリーを作るワークショップです。※手芸ブランドCouturier[クチュリエ]の初心者向きキット「ちりめんで形にする和の趣 四季折々つまみ細工のお花の会」をベースにしています。

・受講料:1人 3,500円(材料費込み)

・場所:中目黒 蔦屋書店 東京都目黒区上目黒1-22-10

・アクセス:東横線・日比谷線中目黒駅正面改札すぐ >>>

 

お申し込みはこちらからです。

詳しくはクラフティさんにも載っています。

 

手帳でワークショップのお知らせもしてみたよ

 

お久しぶりに手帳にもお知らせを書いてみました。

 

つまみ細工、作ってみたいけれどひとりじゃ無理そう・・・と思われてる方、
今回のつまみ細工のワークショップで一緒に作ってみませんか?

わからないところはその場で聞いてすぐ解決!作品をどんどん進められます。

初心者さんも安心して受講できますよ。

 

夏祭りの浴衣に合わせて、つまみ細工をたのしく製作してみましょう!

お待ちしていまーす。


ミシンがなくても作れる!
手軽で簡単!子供が喜ぶ!
無料ハンドメイドのレシピ集
製作しました


実物大型紙や
印刷して切って貼るだけの
テンプレートを
メルマガで配信中!

 

ちょっと作ってみようかな!
思い立ったらすぐ作れる!
そんなハンドメイドレシピ満載です







コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

Copyright©こぐまやのせかい,2025All Rights Reserved.